先週の購入と支払い
・国内A級ライセンス更新 (4000円)
やっぱりライセンスは持ってないとね。
・ブレーキパッド プロジェクトμ Type HC-CS (26400円)
サーキット走行でブレーキは命に繋がるので、安心できるものを。
STI、エンドレスMX72とかなり迷ったが、HC-CSをBombで購入。
どこで取り付けてもらおうか…
・レースゲーム Forza Motorsports 4
・XBOX 360 + 320GB HDD
本番前の練習のためにForza4買ったら、XBOX360初期バージョンが故障(T_T)
急遽新型XBOX360をアマゾンで購入。痛い出品だ。とりあえずRX-8 Mazdaspeed VersionでTC2000を1分10秒…ダメダメじゃん orz
・ユピテルity. クラブ 年会費 (5000円)
レーダー探知機のGPSターゲットデータ更新。
あまり役に立たないかもしれないけど、とりあえず。
こりゃ投資とは言えないか…
-----------------------------------------------
2011年11月26日土曜日
ナビ
カーナビはパイオニア carrozzeria 楽ナビLite AVIC-MRZ99
新車購入時にディーラーオプションで購入・取り付け。
ナビはiPhoneを利用することも考えたが、電波が入らないど田舎に行くことも考慮してカーナビを取り付け。サーキットってど田舎にあったりするんだよねぇ
いくつかあったディーラーオプションからこのナビを選んだ理由は
しかし、この選択は大きな間違いであった。ナビとしては相変わらずの性能なのである。
地図データをダウンロードするためにはスマートループの登録と8GB以上のSDカードの登録が必要。これが訳わからないぐらいややこしい。
まずは本体のユーザー登録。これはインターネット上でできるのだが、なんとスマートループのユーザー登録まで勝手にやってしまう。説明書を読んでも、スマートループのサイトを見ても地図データバージョンアップについては書かれていない。もちろん目次にも索引にもそのような項目はなし。
やっと探し出したのは、スタートブックの「使い始める前に」にチラッと。ナビスタジオがインストールされたパソコンと8GB以上のSDカードが必要とのこと。ナビスタジオってなんじゃい!
同じスタートブックのパソコンリンクソフトの項目にナビスタジオのメニューの説明。いきなりメニューの説明かいっ!ソフトの入手方法とインストール方法は?
いろいろ探してナビスタジオのサイトからソフトをダウンロード&インストール。いきなりSDカードが読めませんのエラーメッセージ。詳細はオンラインヘルプからって、ソフト立ち上がらないからヘルプ見れないじゃん!
また、いろいろ調べるとSDカードをナビ本体で初期化しなければならないらしい。そんなんわかるかよっ!車に乗り込んでSDカードを初期化して、自宅に戻り、再度PCにSDカードを突っ込む。今度は無事ソフトが立ち上がり、いきなりアップロードが始まり、次は地図データのダウンロード…なんかパスワード入れろとのメッセージ出たんでIDとパスワードを入力すると、「いま発行していない」とメッセージ。何が起こってるの?ダウンロードも途中で止まってるし、何すればいいのかわかんないよ!
こんな感じですったもんだの末、やっとダウンロード完了したっぽい
次はこのSDカードを持って再度車に乗り込む。エンジン掛けて、ナビ本体にSDカードを突っ込むと自動的に更新を始めた。
…
…
…
終わらない。10分、15分待っても終わらないよ。 30分ぐらい経った頃、やっと終了。普通、後何分とか、何パーセント終了とかって表示するだろ?そんなものは一切なし。
次は本体のスマートループ初期設定としてIDとパスワードの設定。うわっ、携帯によるインターネットアクセス環境が必要だってさ。また自宅に戻り、手持ちの複数台のBluetoothサポート携帯を車に持ち込むも「通信しています。しばらくお待ちください」で止まってる。5分過ぎぐらいに通信エラー。詳細説明は一切なし。どの携帯も同じ症状。よくよく調べたらDUNプロファイルが必要らしい。それなら5分待たせずに「DUNがないよ」とメッセージ出せよ!いまどきBluetoothテザリングなんてなくてWiFiテザリングなんだよ(ーー;)時代錯誤もいいところだ。
説明書もメニューもユーザーインターフェイスも酷すぎ。
唯一良かったのはiPhone接続だけ。iPhone/iPodの音楽再生をほぼフルコントロール。iPhoneの中にあるジャケット写真も表示される。これで歌詞が表示されれば言うことなし。
もう二度とパイオニアのナビは買いたくないし、知人、友人にはオススメ出来ないナビ第一候補となった。
新車購入時にディーラーオプションで購入・取り付け。
ナビはiPhoneを利用することも考えたが、電波が入らないど田舎に行くことも考慮してカーナビを取り付け。サーキットってど田舎にあったりするんだよねぇ
いくつかあったディーラーオプションからこのナビを選んだ理由は
- SSDであること(HDDを取り付けたままサーキット走ると故障が心配)
- 画面が高解像度(WVGAだから文字とか読みやすそう)
- リモコンよりタッチスクリーンの方が使いやすそう
- 地図データのバージョンアップが2013年10月まで無償
- iPhone, iPodをdockコネクタで接続可
しかし、この選択は大きな間違いであった。ナビとしては相変わらずの性能なのである。
遡ること14年前、パイオニアのDVDナビを購入して後悔したことの繰り返しであった
そのDVDナビは- ハングアップやリセットは当たり前
- 突然、川の中に飛び込んだり、見知らぬ土地に飛ばされる
- 道案内に当たり前のごとくUターンが組み込まれる(目的地を通り過ぎた訳ではない)
- 果ては高速道路のど真ん中でUターンの指示
今度のAVIC-MRZ99はここまで酷くはないが、
- 音楽再生やラジオがあるのにミュート機能がない
- 音楽の停止は本体下部のAVボタンを押して、それから画面の停止ボタンをタッチという2段階
- インターチェンジでの分岐で案内しないことがある
- 狭い道&遠回りの経路を案内する
- 地図データのアップデートがややこしい
- スマートループに繋がるのはほんの一部の携帯だけなのに明らかにされていない
- 説明書が不親切 ・画面のメニューが不親切でやりたいことを探せない
- 画面のメッセージが不親切でエラーが出ても何が何だか分からない
- 検索対象の電話番号登録数が少ない
- スマートループ用パソコンソフトのメニュー、ヘルプが不親切
- ソフトキーボードがあいうえお順
- ルート案内の中断がメニューの深い位置にあり、使いづらい
地図データをダウンロードするためにはスマートループの登録と8GB以上のSDカードの登録が必要。これが訳わからないぐらいややこしい。
まずは本体のユーザー登録。これはインターネット上でできるのだが、なんとスマートループのユーザー登録まで勝手にやってしまう。説明書を読んでも、スマートループのサイトを見ても地図データバージョンアップについては書かれていない。もちろん目次にも索引にもそのような項目はなし。
やっと探し出したのは、スタートブックの「使い始める前に」にチラッと。ナビスタジオがインストールされたパソコンと8GB以上のSDカードが必要とのこと。ナビスタジオってなんじゃい!
同じスタートブックのパソコンリンクソフトの項目にナビスタジオのメニューの説明。いきなりメニューの説明かいっ!ソフトの入手方法とインストール方法は?
いろいろ探してナビスタジオのサイトからソフトをダウンロード&インストール。いきなりSDカードが読めませんのエラーメッセージ。詳細はオンラインヘルプからって、ソフト立ち上がらないからヘルプ見れないじゃん!
また、いろいろ調べるとSDカードをナビ本体で初期化しなければならないらしい。そんなんわかるかよっ!車に乗り込んでSDカードを初期化して、自宅に戻り、再度PCにSDカードを突っ込む。今度は無事ソフトが立ち上がり、いきなりアップロードが始まり、次は地図データのダウンロード…なんかパスワード入れろとのメッセージ出たんでIDとパスワードを入力すると、「いま発行していない」とメッセージ。何が起こってるの?ダウンロードも途中で止まってるし、何すればいいのかわかんないよ!
こんな感じですったもんだの末、やっとダウンロード完了したっぽい
次はこのSDカードを持って再度車に乗り込む。エンジン掛けて、ナビ本体にSDカードを突っ込むと自動的に更新を始めた。
…
…
…
終わらない。10分、15分待っても終わらないよ。 30分ぐらい経った頃、やっと終了。普通、後何分とか、何パーセント終了とかって表示するだろ?そんなものは一切なし。
次は本体のスマートループ初期設定としてIDとパスワードの設定。うわっ、携帯によるインターネットアクセス環境が必要だってさ。また自宅に戻り、手持ちの複数台のBluetoothサポート携帯を車に持ち込むも「通信しています。しばらくお待ちください」で止まってる。5分過ぎぐらいに通信エラー。詳細説明は一切なし。どの携帯も同じ症状。よくよく調べたらDUNプロファイルが必要らしい。それなら5分待たせずに「DUNがないよ」とメッセージ出せよ!いまどきBluetoothテザリングなんてなくてWiFiテザリングなんだよ(ーー;)時代錯誤もいいところだ。
説明書もメニューもユーザーインターフェイスも酷すぎ。
唯一良かったのはiPhone接続だけ。iPhone/iPodの音楽再生をほぼフルコントロール。iPhoneの中にあるジャケット写真も表示される。これで歌詞が表示されれば言うことなし。
もう二度とパイオニアのナビは買いたくないし、知人、友人にはオススメ出来ないナビ第一候補となった。
2011年11月22日火曜日
慣らし 2nd Phase
慣らしも次のフェーズ。
現在、走行距離2100km。
この期間は
・Iモードで5000rpmまで引っ張る
・Sモードでの加速を確認
を実施。
このブログに「ターボの加速、スゲー」なこと書いたけど、その時のIモードでの加速をはるかに上回るSモードの加速感。Iモードでアクセル踏み込むと5000rpmあたりで息継ぎのようになるんだけど、Sモードだとそのまま5000rpmを気持ちよく突き抜けて行っちゃう。
ちなみに平均燃費は10km。
さぁ次は3rd Phaseへ
これが終わればサーキットデビューだぜ!
現在、走行距離2100km。
この期間は
・Iモードで5000rpmまで引っ張る
・Sモードでの加速を確認
を実施。
このブログに「ターボの加速、スゲー」なこと書いたけど、その時のIモードでの加速をはるかに上回るSモードの加速感。Iモードでアクセル踏み込むと5000rpmあたりで息継ぎのようになるんだけど、Sモードだとそのまま5000rpmを気持ちよく突き抜けて行っちゃう。
ちなみに平均燃費は10km。
さぁ次は3rd Phaseへ
これが終わればサーキットデビューだぜ!
2011年11月21日月曜日
2011年11月20日日曜日
カート大会
今日は入間のサーキットスタジアム634でカート大会だった。
コースはこんな感じ
コムドライブにもパンフレットが置いてあったが、なんと立体&屋内カート場。
コースはこんな感じ
初めてならば34秒切れれば、それなりらしい
まずは7分の練習走行
滑る!
ブレーキ踏めばキュキュっと音がする
路面はアスファルトではなく、リノリウムのようなツルツルのところが大半
スピンしないようにストレートで減速、コーナー立ち上がりで加速
根っからのビビリが出て35秒049
8人で走って6位でした…
次は5分間の予選
タイムアタックだったが、いまだにコツが掴めず、抜かれるわ、後ろから突っ込まれるは(涙
坂を下ったシケインがワケワカンネ
タイムは34秒681でドベ…最下位っす(泣
決勝はピットから出て、フォーメーションラップ
グリッドはもちろん一番後ろ
ここから20周のレース
みんな出だしはぐちゃぐちゃのガンガン衝突(笑
最初に1台抜き、スピンしているカートの横を抜けて順調に順位を上げる
走りながらなんとなくコツを掴んできた
コーナー手前で向きを変えたり、グリップするコーナーではブレーキを弱めたり
その結果、4位、ベストラップ 33秒126
予選最下位にしてはよくやった! (自画自賛
ちなみに上級者は28秒台が出るらしい
5秒の差なんて想像もできないぜ
予約してあったにもかかわらず、かなり待たされたが、楽しかった
2011年11月10日木曜日
ターボ
前回の日記でも書いたようにターボそのものの慣らしは不要らしい
でも、ドライバーとしては加速感に慣れるために徐々に上げていくこと
高速の料金所ダッシュなどでアクセルを踏み込んでみるとブースト計が負圧から正圧に変わったとたんにいままで経験したことがない加速感に襲われる
リニアに加速していたのがいきなり後ろからぐっと押される感じ
こんな感じは初めて、違和感ありまくり
まだ0.2そこらで3000-4000rpmなのに
他のターボ乗りはこんな感覚で運転しているのか…
先日、インテリジェントモードでの最高らしい0.5を経験
ホントにシートに背中が押し付けられる感じがする
最大トルクが3200rpmで出るのも頷ける
SモードやS#モードでは1.2を超えるらしい
筑波の80Rやバックストレートで何キロまで出るんだ?
バックストレートのどの地点でブレーキ踏めばいいんだろ?
こりゃブレーキが厳しくなるのもわかる気がする
このモンスターを手懐けるためにはかなりの練習が必要なのだろう
さあまずはPS3か箱◯で練習だな(笑
でも、ドライバーとしては加速感に慣れるために徐々に上げていくこと
高速の料金所ダッシュなどでアクセルを踏み込んでみるとブースト計が負圧から正圧に変わったとたんにいままで経験したことがない加速感に襲われる
リニアに加速していたのがいきなり後ろからぐっと押される感じ
こんな感じは初めて、違和感ありまくり
まだ0.2そこらで3000-4000rpmなのに
他のターボ乗りはこんな感覚で運転しているのか…
先日、インテリジェントモードでの最高らしい0.5を経験
ホントにシートに背中が押し付けられる感じがする
最大トルクが3200rpmで出るのも頷ける
SモードやS#モードでは1.2を超えるらしい
筑波の80Rやバックストレートで何キロまで出るんだ?
バックストレートのどの地点でブレーキ踏めばいいんだろ?
こりゃブレーキが厳しくなるのもわかる気がする
このモンスターを手懐けるためにはかなりの練習が必要なのだろう
さあまずはPS3か箱◯で練習だな(笑
2011年11月6日日曜日
COMDRIVE 訪問
まる元さんに付き添っていただいて茨城県守谷市にあるCOMDRIVEを訪問。
Super GTでレガシーB4を駆る山野哲也選手のお店。
まる元さんは預けてらしたR34の引き取りで、私はそれに便乗。
職場の後輩もこちらのお店にお世話になっており、ずっと気になってた。
WRX STiに乗り換えたこの機会にいろいろ相談と。
私の相談内容は以下のとおり
・ターボの慣らし方法
→不要
・ブレーキパッド
→WRXはブレーキが厳しい。プロμ HC-CSがオススメ
・フルバケ
→皆が思うよりキツ目でok。展示されているシートやお店の車両(GRB)で確認
という感じで目的達成!
特にブレーキに関してはいろいろと為になることを教えていただいた。
(聞きたい方は私に個人的に聞いてください)
お店の対応としても信頼できた。私個人の印象としては
・物を売ることありきではなく、やるべきことをまずオススメ
・データと経験に基づき、分かりやすく説明してくれる
・特に山野さんの経験に基づく所は山野さんご自身が説明
と、いままでお世話になっていたRE雨宮の方々の対応と通じるものがある。
WRX STiのノウハウもたくさんお持ちのようなので、頼もしい限りである。
P.S. まる元さん、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
Super GTでレガシーB4を駆る山野哲也選手のお店。
まる元さんは預けてらしたR34の引き取りで、私はそれに便乗。
職場の後輩もこちらのお店にお世話になっており、ずっと気になってた。
WRX STiに乗り換えたこの機会にいろいろ相談と。
私の相談内容は以下のとおり
・ターボの慣らし方法
→不要
・ブレーキパッド
→WRXはブレーキが厳しい。プロμ HC-CSがオススメ
・フルバケ
→皆が思うよりキツ目でok。展示されているシートやお店の車両(GRB)で確認
という感じで目的達成!
特にブレーキに関してはいろいろと為になることを教えていただいた。
(聞きたい方は私に個人的に聞いてください)
お店の対応としても信頼できた。私個人の印象としては
・物を売ることありきではなく、やるべきことをまずオススメ
・データと経験に基づき、分かりやすく説明してくれる
・特に山野さんの経験に基づく所は山野さんご自身が説明
と、いままでお世話になっていたRE雨宮の方々の対応と通じるものがある。
WRX STiのノウハウもたくさんお持ちのようなので、頼もしい限りである。
P.S. まる元さん、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
2011年11月5日土曜日
一ヶ月点検
本日、愛車の一ヶ月点検でした。
作業内容は
・エンジン、ブレーキ、タイヤ空気圧、ライト廻り点検
・ホイールナット締め付け
・エンジンオイル、エレメント交換
・ミッションオイル交換
・リアデフオイル交換
・フロントスピーカー交換
でした。
スピーカーは最初は純正上等って思ってたのですが…高音・低音ともに伸びがない。
そこでディーラーオプションにあったカロッツェリアの16cmコアキシャルに交換。
もちろんオートバックスなど他で買って取り付けた方が安いんだけど、安心感を優先。
私にとって
チューニングショップ > ディーラー >> カー用品店 >>> ホームセンター
という信頼度なので。
音は純正よりは良い。エージング済んだらパーツレビューに書くつもり。
これで3000-4000rpmに移行。帰りの道すがら、それなりに回してみた。
ターボはまだ効いてない。でも、信号待ちからの発進で他車に置いていかれないし、それなりの加速。
燃費も今までと変わらず10km前後
さぁ、ここからが楽しみだ!
P.S. 待ち時間にレガシーのEyesightを体験。あのCMでやってるのと同じ、前車に見立てたクッションに突っ込んで行くの。30km/hまでOKらしいけど、そこまで速度上げられない。怖いもん。自らブレーキ踏んじゃいそう。ほんとに1mもないかというところでクルマが勝手にフルブレーキ!50cm手前で停止。もちろん人や自転車、壁でも止まるらしいし、高速でウインカー出さずに車線跨ぐと警告、高速で前車に追随するようにクルージング、前車が発進してるのにいつまでも発進しないと警告など多機能。これが10万円アップで装備できるなんてスゴイ世の中になったもんだ。
作業内容は
・エンジン、ブレーキ、タイヤ空気圧、ライト廻り点検
・ホイールナット締め付け
・エンジンオイル、エレメント交換
・ミッションオイル交換
・リアデフオイル交換
・フロントスピーカー交換
でした。
スピーカーは最初は純正上等って思ってたのですが…高音・低音ともに伸びがない。
そこでディーラーオプションにあったカロッツェリアの16cmコアキシャルに交換。
もちろんオートバックスなど他で買って取り付けた方が安いんだけど、安心感を優先。
私にとって
チューニングショップ > ディーラー >> カー用品店 >>> ホームセンター
という信頼度なので。
音は純正よりは良い。エージング済んだらパーツレビューに書くつもり。
これで3000-4000rpmに移行。帰りの道すがら、それなりに回してみた。
ターボはまだ効いてない。でも、信号待ちからの発進で他車に置いていかれないし、それなりの加速。
燃費も今までと変わらず10km前後
さぁ、ここからが楽しみだ!
P.S. 待ち時間にレガシーのEyesightを体験。あのCMでやってるのと同じ、前車に見立てたクッションに突っ込んで行くの。30km/hまでOKらしいけど、そこまで速度上げられない。怖いもん。自らブレーキ踏んじゃいそう。ほんとに1mもないかというところでクルマが勝手にフルブレーキ!50cm手前で停止。もちろん人や自転車、壁でも止まるらしいし、高速でウインカー出さずに車線跨ぐと警告、高速で前車に追随するようにクルージング、前車が発進してるのにいつまでも発進しないと警告など多機能。これが10万円アップで装備できるなんてスゴイ世の中になったもんだ。
2011年11月3日木曜日
新車
訳あって、ず~っと更新をサボっていました。
この度、SUBARU WRX STiを購入しましたので、また活動を再開しようかと目論んでいます。
さて、そのWRX STi。購入はやはりRX-8と迷いました。選択肢として
・RX-8を買ってまた徹底チューニングする
・チューニングしなくても十分に速いクルマを買ってノーマルで乗る
後者の候補としてシビックType RとWRX STiを上げてたんですが、シビックType Rは生産終了orz
RX-8も現行モデルがあまり気に入っておらず
ターボ、4WDに乗ったことないので、一生に一度はということでWRX STiに決めました。
そのWRX STiでもSpec Cを選択。コーナーでのガス欠防止というのが決め手でしたね(笑)
決めたのが8月頃、納車は10月初旬でした。
それから今日までずっと慣らし運転の日々…かなりストレスフルでした。
本日、やっと999km
記念に写真を上げておきます。
私の慣らし方は一ヶ月点検までは
・2000-3000rpmぐらいで走る
・シフトチェンジはゆっくりと
・ブースト計で負圧のみ
・いろいろな道を走る(直線もコーナーも交差点も高速道路も)
を心がけました。
これでエンジン、ミッション、リアデフのオイル交換をやればまずはOK。
ここからは3000kmまで
・500km毎最高回転数を上げてゆき、最後はレッドゾーン近くまで
・ヒールアンドトゥの練習
って感じで進めたいと思っていますが、ターボの慣らしがよくわかりません。
まずはIntelligent modeのまま正圧にしていき、最後あたりでSports modeで正圧を上げていけばいいのかな?
初代RX-8では納車その日に遠出して1000km走破して、次の日にディーラーに点検持ち込んだ。
二代目RX-8は週1000kmペースで3週間ぐらいでエンジンの慣らしを終わらせ、RE雨宮に持ち込んだ。
今回はそんな体力も気力もありません。
これから年明けに向けて慣らしを進めたいと思っています。
この度、SUBARU WRX STiを購入しましたので、また活動を再開しようかと目論んでいます。
さて、そのWRX STi。購入はやはりRX-8と迷いました。選択肢として
・RX-8を買ってまた徹底チューニングする
・チューニングしなくても十分に速いクルマを買ってノーマルで乗る
後者の候補としてシビックType RとWRX STiを上げてたんですが、シビックType Rは生産終了orz
RX-8も現行モデルがあまり気に入っておらず
ターボ、4WDに乗ったことないので、一生に一度はということでWRX STiに決めました。
そのWRX STiでもSpec Cを選択。コーナーでのガス欠防止というのが決め手でしたね(笑)
決めたのが8月頃、納車は10月初旬でした。
それから今日までずっと慣らし運転の日々…かなりストレスフルでした。
本日、やっと999km
記念に写真を上げておきます。
私の慣らし方は一ヶ月点検までは
・2000-3000rpmぐらいで走る
・シフトチェンジはゆっくりと
・ブースト計で負圧のみ
・いろいろな道を走る(直線もコーナーも交差点も高速道路も)
を心がけました。
これでエンジン、ミッション、リアデフのオイル交換をやればまずはOK。
ここからは3000kmまで
・500km毎最高回転数を上げてゆき、最後はレッドゾーン近くまで
・ヒールアンドトゥの練習
って感じで進めたいと思っていますが、ターボの慣らしがよくわかりません。
まずはIntelligent modeのまま正圧にしていき、最後あたりでSports modeで正圧を上げていけばいいのかな?
初代RX-8では納車その日に遠出して1000km走破して、次の日にディーラーに点検持ち込んだ。
二代目RX-8は週1000kmペースで3週間ぐらいでエンジンの慣らしを終わらせ、RE雨宮に持ち込んだ。
今回はそんな体力も気力もありません。
これから年明けに向けて慣らしを進めたいと思っています。
登録:
投稿 (Atom)